タグ別アーカイブ: Support Our Kidsプロジェクト

Support Our Kidsを迎えて 2015

東日本大震災被災児童の自立を支援するSupport Our Kids(サポートアワーキッズ)のフランスホームステイプログラムに参加した東北の中高生10人が6月17日に帰国しました。
2週間に渡るフランスでの滞在を終えたメンバーたちは在日フランス大使館を訪問し、2015年のフランスプログラムの総括が行われました。

2013年に実施された第1回フランスプログラムから、ジャポネードではフランスでのプログラムの一部を企画しています。
Support Our Kids - Lycée Racine今年はパリ9区にあるラシーヌ高等学校にて、日本語の授業を受けている約60名の高校生たちとサポートアワーキッズによる交流会を行いました。
※ラシーヌ高等学校は、自分が通う高校で選択できない言語を、別の高校で第2・第3外国語として週1回受講でき、単位として認められるシステムLIE(Langues Inter-Etablissements=学校間言語)で、唯一日本語を採用しているパリ市内の公立高校です。

10名のサポートアワーキッズ参加者たちによる東北での震災・復興の様子の発表、またフランスからの支援に感謝を述べると、あたたかく大きな拍手がおこりました。
Support Our Kids - Lycée Racine約1時間の発表の後、とても気持ちよく晴れた午後だったので、校舎の中庭で交流会が開かれました。
ラシーヌ高校の生徒たちが各々準備したケーキやマカロンを手に、折り紙や習字を通して楽しく会話が弾んでいました。
Support Our Kids - Lycée Racine今年度の滞在を通じてサポートアワーキッズが掲げた目標は「レッツ・プレイ・キャッチ」。日本語、フランス語、英語のレベルはそれぞれでも「コミュニケーションは、キャッチボールのようなもの」とそれぞれが自覚した彼らの背中は、ひとりひとりが大使としての役割を立派に担っているように感銘をうけたものでした。

カテゴリー: 日本語 | タグ: , | コメントをどうぞ

Support Our Kidsを迎えて 2014

2014年6月18日、昨年に引き続き、東北から2週間のフランスステイにやって来たSupport Our Kids の10名の中・高生のみなさんをパリ第1パンテオン・ソルボンヌ大学の講堂でお迎えしました。今回は、昨年のこの会に参加して下さった東北に対する意識をフランスで広く啓蒙している現代アーティストであり、大学教授でもあるヤン・トマ氏の全面的なバックアップの下、同大学のご協力によりこのようなアカデミックな会場での開催を実現することができました。

IMG_0087-壇上ではまず、ヤン・トマ氏より「フランスは日本の子どもたちに対して常に広く門を開けて待っている。東北の問題は広く世界に考えられ今後に生かされる」という大学長からのメッセージが伝えられました。その後、私たちジャポネードからフランスにおける支援活動報告を行いました。そして Support Our Kids の参加メンバーの中から代表して6人の子どもたちから体験発表がありました。被災から3年が経った彼らの言葉は、今でも3年前の被災地のイメージを持って活動している私たちの意識に大きな変革をもたらしてくれました。なぜなら、彼らにとって震災はただの過去の記憶ではなく、既にその経験が意識として自らの未来に向けられ、自分たちのやりたいことにはっきりとした方向性を見いだしていたからです。
(さらに…)

カテゴリー: 日本語 | タグ: , , | コメントをどうぞ

Support Our Kidsを迎えて

去る6月27日、ジャポネードは在仏日本大使館、パリ日本文化会館の協力のもと、東北で被災した中高生10人を迎える会を開きました。この会は東日本大震災で被災した子供達への継続した自立支援活動を行っているSupport Our Kidsの活動の一環としてフランスで2週間行われた海外ホームステイプログラムの帰国日前日に行われました。

20130627 Support for Kids - Yann Tomaパリ日本文化会館の一室で、子供達はフランスで行われた具体的な東北支援活動の映像を真剣に見つめ、寄付のために沢山のお菓子を販売してきたLabo Love Japonや、グランパレで行われたDYNAMO-FUKUSHIMAの活動を通して東北に対する意識を広く啓蒙したヤン・トマ氏の話を聞いて、遠くフランスでどのような支援が行われていたのかを初めて知る機会となりました。
(さらに…)

カテゴリー: 日本語 | タグ: , | コメントをどうぞ